エチュード上野台 園長挨拶
エチュード上野台は平成30年度に開園した0歳児から2歳児までの認可保育園です。
卒園後は近隣の3つの保育園へ優先的に入園していただくことができます。また、複数の事業所からなる高齢者施設と併設しており、ご入居者様や介護職員と各種イベントや季節行事などを通じ多様なかたちで交流の場を設けております。
私はこれまで保育者として多くの子どもたちに携わってきました。その中で心がけてきたことは、一人ひとりを大切にするということです。一人ひとりの子どもたちが笑顔で登園し、保育者や友だちと楽しく過ごしてほしいと考えています。「三つ子の魂百まで」と申しますが、当園で過ごすこの時期はとても大切な時期であると考え、のびのびと健やかに育ち、自分自身を十分に発揮できるように成長してほしいと思っています。
当園の保育士は、若手から経験豊富なベテランまで12名在職しております(看護士1名)。
それぞれの職員が子どもたちの思いを受け止め、子どもの主体性を尊重した保育をしています。子どもたちの笑顔がみられ、日々楽しんで生活されるよう園内のプログラムのほか、専門の講師を招いて、リトミックや体操教室(2歳児)も行っています。これからも保護者の皆様と、子どもの成長を伝えあい、安心と信頼感を持っていただけるように努めています。
エチュード上野台 園長 原田 初代
エチュード上野台 ブログ
- 2025年3月31日 お別れ会☆☆☆☆
今日は、エチュード上野台を 卒園する2歳児さんの お別れ会が。。。 行われました ・・・2歳児さんの 担任が密かに。。。 準備をして来た お別れ会 大好きな 子どもたちの成長を感じ 共に喜び合う 温かい雰囲気を 感じられる会に なりました お別れは寂しいけれど。。。 きっと 大丈夫 先生たちは、みんなを 応援しています また、いつでも 遊びに来てくださいね 卒園、おめでとう …
- 2025年3月22日 あっという間の3月☆☆☆☆
みなさん、こんにちは 温かい季節がやって 来ましたね 園庭の桜の木も。。。 少しずつ、開花準備に入って きましたよ 保育園では、 3月に入って。。。 0歳児さんの 保育参観が行われました。 沢山の方に 御参加頂き・・・ ありがとうございました。 1歳児さんは。。。 3月生まれのお友だちの 誕生日会が 行われました 待ちに待った、誕生日会でしたね そして・・・ 2歳児さんは。。 …
- 2025年3月10日 砂場遊び☆☆☆☆
みなさん、こんにちは 今日は、ぽかぽか天気で 園庭で過ごすと とても気持ちが良かったです。 園庭の砂も 増量したので。。。 子ども達も 沢山遊べましたよ 園庭の草花を見つけて・・・ 摘んで、野菜に見立てて ご馳走作りに 励んでいました。 園庭の桜の木も。。。 お花を咲かす 準備に入りました。 もうすぐそこまで 春が来ています。 …
- 2025年3月6日 明日天気にな~ぁれ☆☆☆☆
今日、園庭に新しい砂場の 砂が、400㎏分 入りました 明日からの砂遊びが 楽しみです フカフカのお砂ですよ~ 子ども達のワクワクする 姿が早く見たいです …
- 2025年3月6日 消火訓練☆☆☆☆
みなさん、こんにちは 今日は、肌寒い日でしたね。。。 寒さに負けず、元気な 2歳児さんの子どもたちは・・・ 隣りの施設の 消火訓練に 参加しました 火の手に向かって 放水をする経験を しました。 小さな消防士さんは 大活躍でした …
エチュード上野台
施設概要 | |
---|---|
法人名 | 社会福祉法人 千寿会 |
施設名 | エチュード上野台 |
所在地 | 〒476-0011 愛知県東海市富木島町新藤塚30番 |
開設日 | 平成30年4月1日 |
園児の定員 | 0歳児=9名 / 1歳児=14名/ 2歳児=15名 |
認可保育所ご利用案内
ご利用条件は、月齢3ヶ月を迎えた月の翌日1日から~2歳児までです。
2歳児クラスから3歳児クラスに上がる際、連携施設である他の市立保育園に優先的に転園が可能です。
定員38名(0歳児:9人 1歳児:14人 2歳児:15人)
連携施設:東山保育園・富木島保育園・明倫保育園
保育所に入所するためには、父母が「保育の必要な事由」に該当し市の認定を受けていただく必要があります。
エチュード上野台の1日
時間 | 活動内容 |
---|---|
8:00 順次登園 | 早朝保育は7:30からとなります。 |
9:30 おやつ | |
10:00 遊び | 室内遊び・園庭遊び・散歩などを楽しみます。 季節行事や毎月の誕生会などもあります。 |
11:00 昼食 | 施設内で作る美味しい給食を食べます。 0歳児には月齢に合った離乳食が作られます。 |
12:00 午睡 | しっかり休んで、沢山遊んだ疲れをとります。 |
14:45 おやつ | |
15:15 室内遊び | お部屋でゆったり遊びながら、お母さんのお迎えを待ちます。 |
16:00 順次降園 | 延長保育は19:00までとなります。(17:00 おやつ) お母さん達が働かれてる間、保育士やお友だちと楽しく過ごしています♫ |